【シンセン和僑会メールマガジン登録フォーム】

メールアドレス

※ 登録確認のメールが届きますので、メールボックスをご確認ください。

【6/21 開催】東京和僑会オンラインイベント「現地在住者に聞く、コロナ禍の現状と未来を現地から知る」

東京和僑会オンラインイベントの告知になります。

(ここから)

平素は東京和僑会の活動にご参画頂き誠に有難うございます。

立夏も過ぎいよいよ夏の手前まで季節は進んできましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回は6月度東京和僑会オンラインイベントの開催について、ご案内致します。

6月度は「現地在住者に聞く、コロナ禍の現状と未来を現地から知る」と題し、
上海・香港・台湾の3拠点を結んで各地の会員からメディアでは報道されない

「リアルな現状を忖度なし」で聞かせて頂きます。

是非奮ってご参加ください!

—————————————————————————-  

◇6/21東京和僑会会員限定・6月度オンラインイベント◇

~上海・香港・台湾 コロナ禍の現状と未来を現地から知る~


■申込み方法:下記のURLよりお申込み下さい。↓

https://ws.formzu.net/fgen/S93595965/

*イベントのリーフレットも添付させて頂きました。

■日時:2022年6月21日(火)19:00-21:00 JST 
*18:30よりZOOM開設

■プログラム(予定):

18:50-19:00 入室時間 

19:00-19:02 司会挨拶

19:05-19:35 香港和僑会 高橋正浩さん

19:35-20:05 上海和僑会 東城聡さん

20:05-20:35 北京和僑会 高橋孝治さん(現在台湾在住)

20:35-20:55 ブレイクアウトルーム

20:55-21:00 閉会の挨拶

■会場:ZOOMオンライン開設

■参加費用:無料

■参加条件:東京和僑会及び海外和僑会会員と会員社員

■申込期限:2022年6月15日

■連絡事項

*自宅やオフィス等、できるだけ静かな環境からご参加下さい。

*ZOOM上での表示名を「氏名@○○和僑会」としてご参加下さい。
(例:塚本玲央@東京和僑会)

*申込を頂きましたらZoomのID、パスワードをお送り致します。(6月16日頃)

■講師プロフィール:

◆香港和僑会 高橋正浩さん

1974年東京生まれ。東海大学教養学部国際学科卒業。
大学卒業後、日本電産トーソク株式会社の海外営業課に所属。

2001年1月ROHM Semiconductor Hong Kong Co.,Ltd.に現地採用者として就職、
マーケティング部門、日系営業部門を担当。

2008年1月香港和僑会の有志が出資したJapan Business Network (HK) Ltd.の
Managing Directorに就任。

2013年8月NPO Hong Kong Wakyokai Ltd.を立ち上げ、理事及び事務局長に就任。

2018年9月1日、e-Job Agency LimitedのManaging Directorとして本格活動をスタートする。

◆上海和僑会 東城聡さん

米国系コンサルティング会社勤務を経て、2008年弁護士登録。

2008-2012年ブレークモア法律事務所

2012-2016年高井・岡芹法律事務所 上海代表処首席代表
2016-2019年瓜生・糸賀法律事務所 上海代表処首席代表
2020年1月より
大手法律事務所、上海代表。

中国業務を中心として、新規投資、リストラクチャリング、不正調査・防止業務、
会社法・労働法対応を通して日系企業を支援する。

著書に『中国の労務管理Q&A』『中小企業海外展開支援法務アドバイス』等多数。

◆北京和僑会 高橋孝治さん

日本で修士課程終了後、都内社労士事務所に勤務するも退職し渡中。
中国・北京にある中国政法大学 刑事司法学院 博士課程修了(法学博士)。
その後、
台湾、東京に移り、2022年3月より台湾フェローシップ制度により再び
台北在住(淡江大学 日本政経研究所 訪問研究員)。
研究領域は、比較法(中国法・台湾法)、法社会学。実務家でもあり、
特定社労士有資格者、国会議員政策担当秘書有資格者、
法律諮詢師(中国の国家資格「法律コンサル士」。初の外国人合格)。

北京和僑会・元理事。時事通信社にて「高橋孝治の中国法教室」を大好評連載中。
著書に『ビジネスマンのための中国労働法』、『中国社会の法社会学』他多数。

■申込み方法:下記のURLよりお申込み下さい。↓

https://ws.formzu.net/fgen/S93595965/

【9月30日(木)開催】各地和僑会オンライン交流会開催のお知らせ

シンセン和僑会の岡です。
東京和僑会主催で9/30に各地和僑会オンライン交流会を
開催いたしますので、ご連絡いたします。

 

(ここから)

アジア各地の和僑会の会員同士の交流を目的として、今年に入ってから数度行われている全体の交流会ですが、9月より東京和僑会が事務局を引き受け開催する事となりました。9月30日(木)香港時間19時=日本時間20時よりオンライン交流会を開催させて頂きます。
今回は、初めての試みとして、交流会の前に軽めのセミナーを用意しました。「海外」をキーワードにお仕事されている皆様が多いと思いますので、大多数の方がご興味持ちそうなテーマを選びました。なお、好評である場合は、今後も引き続きセミナーを用意したいと思いますので、お勧めのスピーカーの方いらっしゃれば推薦お願いいたします。持込企画も大歓迎でございます!!

■開催日時:9月30日(木)日本時間20:00~21:30
■開催方法:ZOOMミーティング
■ご用意頂くもの:カメラ付きPCもしくはスマートフォン
※自宅やオフィス等、できるだけ静かな環境からご参加ください。

また、当日の進行プログラムは以下のように予定しております。
※時間配分については参加人数によって調整となるので、あくまで予定です。

1. セミナー 30-40分(質疑応答含む)
講師:株式会社クロスシー 執行役員 山本 達郎 様
テーマ:中国にモノを売るための秘訣(仮)
講師紹介:
・1980年、東京生まれ、慶応大学卒。大学在学中に学習塾を創業、3年間経営の後に事業譲渡。
・中国 北京語言大学にて中国語速成コースを、アメリカ UCSD(San Diego)にてPre MBAコースを修了。
・2006年に北京⿓楽広告有限公司(ログラス)を設⽴。以来、中国インターネットマーケティングに携わる。2015年 クロスシーの同社買収に伴い、現職に就任。
・アエラ「中国に勝った日本人100人」、観光庁「インバウンドの地方誘客促進のための専門家」
・著書に「中国巨大ECサイト タオバオの正体」、「中国版ツイッター ウェイボーを攻略せよ」(ワニブックス 2010/2012)、「いま押さえておきたい中国ネットマーケティング最前線 WeChat活用最新事例」 (マイナビ出版 2016)等がある。
会社HP:https://x-c.co.jp/

2. ブレイクアウトセッション(小グループでの交流ROOM) 25分
・グループ内で自己紹介。
・コロナ禍での変化、そしてその変化にどう対応したのか失敗談と成功談を紹介しあう。その後各グループでの概要を全体で発表。
→目的としては、折角色んな国、異業種での交流会なので皆さんの体験をシェアし、その成功談や失敗談が自分の事業に活かせられればという思いからです。

3. セッション発表 10分程度
グループ代表者がまとめて発表

4.スクショ撮影

(ここまで)

 

参加希望者は、シンセン和僑会の申込フォームより
お申込みください

お問い合わせ

記載事項
1.ご氏名:
2.ご氏名ふりがな:
3.メールアドレス:
4.会社名:
5.事業内容・自己紹介等:
※ブレイクアウトセッションで、どこの地域の人と話したいなど特別なご希望あれば、そちらも記載下さい。できるだけ対応したいと考えております。

※当日の参加者リストに、ご氏名、メールアドレス、会社名、事業内容・自己紹介等の情報が掲載されることをご了承ください。

【9/4 人気オンラインセミナー「魅来マーケティング講座」開催!】

シンセン和僑会事務局の岡です。

次回魅来マーケ講座の日時と内容が決まりましたので

告知いたします

・日時 9月4日(土)午後1時~3時

・講座テーマ「コロナ、脳科学、魅来マーケティング」でビジネスする(1)

・講座座長 浅地安雄氏

・講座内容

今回を第一回目として3回に分けた内容になります。

脳の主な八大機能(①思考②感情➂伝達④理解⑤運動⑥聴覚⑦視覚⑧記憶ー「脳科学」)

に焦点をあてつつ、真正面からとらえ直し、深堀りしながら、

『正しく恐れ、賢く学び、楽しく美しく闘おう!Ⅱ』の今年度テーマのもと、

魅来マーケティングに敷衍し実行できるということを皆さんとともに

考えていきたいと思っています

 

・申し込み方法:ご参加希望の方は、以下のフォームに

お問い合わせ

題名

【9/4 のオンラインセミナー参加希望】

と記入の上、その他必要事項をご記入ください。

前日までにIDとパスコードをお知らせいたします

 

ご連絡をお待ちいたします。